正しい飼い方も大事ですけど、もしもの時の備えもすごく大事ですよね。
我が家も数名、食にうるさい仔が居るので考えなくっちゃです。
猫さんの首輪は外れるタイプが多いから、やっぱりマイクロチップかなぁ。
全員分って考えると、初期投資にひるんでしまいますね。
何かの機会に順次・・・かなぁ。
考える機会をありがとうございました。
コメントいただきありがとうございます。m(_ _)m
私たちをいっぱいの愛情で満たしてくれるコたちの
不幸が少しでも減ると良いですよね。
はじめまして//
訪問ありがとうございます♬
可愛いですね(*^_^*)
ペロペロなめてる姿 癒されました~
最期まで責任をもつことって当たり前ですよね。
ニャンちゃんもワンちゃんも 人と同じ命なんです。
処分される寸前ですら、だれを恨むことなく
楽しかった思い出を胸に虹の橋を渡るなんて
想像するだけで胸が張り裂けそうです。
現に今すでに涙が・・・
そんな純粋無垢なニャンちゃんワンちゃんが
暮らしやすい日本になってほしいです。
初めてのコメントなのに長々とすみません(>_<)
またお邪魔させて頂きます♬
こんにちは、コメントありがとうございます。
あのスライドの話しは、
1人でもいいから、何かしら感じていただけたらと、
しかし、くどくならないようにと、
短くまとめたのですが、
まとめようとしますと、
より深く内容を理解せねばならず、
書いてる最中は鼻水まで出てきてティッシュが無くなってしまいました。
自分のブログを湿っぽくしたくはないのですが、
今回はどうしょうもなく、
皆さんどうぞ悪しからずです。m(_ _)m
はじめまして!と~っても可愛いですね(=^・^=)
うちの子もちゅーる大好きです!
そしてミルクは・・・不評でした((+_+))
ニャンコはミルク好きなイメージなのに、
わからないものですよね・・・。
また癒されにきますね(^O^)
おはようございます。(^^)/
コメントありがとうございます。
ミルク克服ミッションは気長にクリア目指します。
今後とも癒しをご提供する
「ミルッ.....び~~~む ><"」
をどうぞよろしくお願いいたします!
m(_ _)m
こんにちは、初めてコメントします。
うちでは完全室内飼いの子にはマイクロチップを入れました。
理由は東日本の震災で、ある獣医さんのコラムを
読んだからです。
せっかく保護されても、飼い主さんが見つかるまでに
時間が係りストレスで健康を害してしまう子が多いとか。
そうならない為に是非マイクロチップを!と、言うことでした。
始めだけ面倒ですが、もしいなくなったら付けとおけばよかったと
後悔しない為に、思いきって付けました。
こんばんは、コメントありがとうございます。
うちは、リーダーをもっていない人に拾われた時、
簡単に持ち主が誰なのか、分かるように、
マイクロチップの他に、
首輪にも迷子札をつけようと考えております。