こんばんは~、ぴょんです。
久しぶりの更新となりました。
更新のない間も、ブログを見に来て下さった皆様、
ありがとうございます。
また少しずつ、皆様のところに伺わせていただきますので、
よろしくお願いします m(_ _)m
タイトル通り、先週ミルフィーが酷い便秘になり、
自力ではどうにもならず、動物病院のお世話になりました。
ミルフィーは、処方されたお薬を頑張って飲んでくれて、
今はとても元気に過ごしています。
今回は、その時のミルフィーの記録です。
※本文中の写真は おまけ です。
********************
我が家では、食後の吐き戻し防止のため、
朝晩の食事はそれぞれ二回に分けて
少し時間をあけてからあげているのですが、
一回目の朝ご飯のあと、
ミルフィーが何度もトイレを出たり入ったり...。
膀胱炎?と思って様子を見ていたら、
う○ちが出し辛いらしく、
小さいのを一つ出してはトイレを飛び出す...
を、繰り返していました。
それでもなんとか、まあまあの量が出て落ち着いたようで、
ラグの上に伏せていたのですが、
突然、少し前に食べた朝ご飯を全部吐いてしまいました。
二回目の朝ご飯の時間、
少し食べたそうにしていたのですが、胃炎の可能性もあるので、
可哀相だけど、ご飯はあげずに様子をみていたら、
その後、時間をおいて二度吐いたので、
病院に連絡をして相談。
先月の胃腸炎の時と症状が似ていたので、
念のため受診することに...。
診察の結果、
少し便秘気味で、トイレで何度も頑張ったので、
食後すぐだったこともあり、気持ち悪くなって
吐いてしまったのではないか...
とのことでした。
お腹には殆どう○ちは溜まってなかったのですが、
数回吐いているので、胃炎の可能性も考え、
抗生剤・吐き気止め・胃のむかつきを抑える薬
の、注射をして様子をみることになりました。
夜には薬が効いたようで、ご飯の催促にきたので、
少量を数回に分けてあげました。
その後、吐くことはなく、
翌朝にはすっかり元気になって
朝ご飯は少し少なめだったけど、
夕ご飯はいつもと同じ量を食べるまでに回復。
でもこの日、う○ちはしませんでした。
トイレに入っても、したそうにしてる気配は無し。
前日に殆ど食べていないので仕方ないけど...。
次の日からのミルフィーは、
食欲もあって、ご飯も残さずしっかり食べて
いつも通りとっても元気。
去年の11月にも、胃腸炎のあと便秘になり
病院に行ったのですが、その時は食べる量が少なく、
出るまでに少し時間がかかりました。
でも今回は、これだけ食欲があって、しっかり食べてるし、
すぐに出るだろうと思っていたんだけど、
まったく出ない...。
ミルフィーは、家にある4つのトイレを転々とし、
頑張ってみるけど何も出なくてトイレから飛び出す...
を、繰り返すようになり、おしりを頻繁に舐めだしました。
でも、食欲はあって、すごく元気...。
もう少し様子を見るべきなのか迷ったけど、
ミルフィーも辛そうだし、
レイファーもミルフィーの様子に不安を感じてるようなので、
やっぱり病院に行くことにしました。
つづく...。
|
|
|
- 関連記事
-
スポンサーサイト
.。.☆.。.:*・*・*:.。.☆.。.:*・*・*:.。.☆.。.:*・*・*:.。.☆.。.:*・*・*:.。.☆.。.:*・*・*:.。.☆.。.
いつもありがとうございます m(_ _)m

←ぷ〜さんのInstagram!
テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット