ミルフィーの便秘治療と、これからのフード。

    2018.04.26 (Thu)



こんにちは~、ぴょんです。


先日、夏日となった我が家地方。
昨日は雨で肌寒く、またミルフィーが体調崩すのではと、
つい過保護になってしまいました。
ミルフィーはウザかったでしょうね (^_^;

少し間があいてしまいましたが、
前回のつづきです。


********************


食欲もあって、元気だけど、
トイレで頑張っても、自力では出せないようなので、
再び受診することになったミルフィー。

便秘で病院に行くと、
う○ちを出してもらうことになるのですが
どうやって出すかというと、
獣医さんが手で掻き出すのです。(他にも方法はあります)
去年、便秘で受診した時、この方法で出してもらいました。

ミルフィーは、とても我慢強い子なので、
病院で治療中に鳴いたり暴れたりすることは、
今まで一度もなかったのですが、
この時は「んにゃ~」と小さく鳴きました。

だから、病院に行かずにすめば良いなと思ってたのですが、
トイレに入っても何も出ず、飛び出してくるミルフィーも
とても辛そうなので仕方ないです...。



milbenpitogohan_01.jpg



獣医さんの触診で、
お腹にはけっこう、う○ちが溜まってて
固くなっている部分があるので、
レントゲンで確認して、可能なら取り出すけど、
無理なら入院になります。
と、言われました。

幸い、半分ほど取り出すことが出来て、
残りは薬で自然に出るのを待つことになりました。

レントゲンを見せてもらったら、
お腹からおしりにかけて真っ白でした。(う○ちは白く写ります)

取り出したう○ちも見せてもらたのですが、
中にたくさん毛が混じっていて、けっこう固く、
少し血が付いていました。
固いう○ちで腸に傷がついたみたいです。

う○ちが...というより、毛の塊が固くて、
傷の痛みもあって出せなかったのかも...。


milbenpitogohan_02.jpg



お腹に残ってるう○ちを出すために、
浣腸と点滴(う○ちを柔らかくするための水分補給)と、
止血剤の注射をしてもらいました。

緩下剤(穏やかに効く下剤)を処方してもらい、
お腹に優しい療法食のサンプルをいただいて帰宅。


milbenpitogohan_03.jpg
    この日のお会計 約13,000円。浣腸が一番高かった...(約5,000円)


薬は、朝夕2回。
そんなに嫌がらずに飲んでくれて、
お腹に残っていたう○ちは、
翌日、ちゃんと出て血もついてませんでした。

少し食欲がないようで心配だったのですが、
次の日、大きな毛玉を吐いたらスッキリしたのか、
食欲も戻りました。
やっぱり、お腹にも毛が溜まってたみたいです。

療法食は、おやつで出したら食べたのですが、
ご飯で出したら半分も食べてくれず、
ふりかけをかけても、ダメだったので、
今まで食べてたご飯に戻しました。


試しにヒルズの消化ケアi/dのウェットをあげてみました。
milbenpitogohan_04.jpg
    「チキン&野菜入りシチュー」名前も美味しそうだけど、香りも美味しそう♪


美味しいみたいで喜んで食べてくれたので、
お腹が落ち着くまでは、今までのご飯と、
i/dのウェットをあげることにしました。


ストルバイトのレイファーには尿ケアc/dをあげました。
milbenpitogohan_05.jpg
    i/dより具が固め。香りは同じ、美味しそう♪


レイファーも気に入ったみたいで、
一気に完食でした。
香りが良く、嗜好性の高い療法食は助かります。


今は、すっかり元気になったミルフィーですが、
やっぱりお腹に溜まっていた、あの毛玉たちが心配なので、
換毛期が終わるまでは毛玉ケアのご飯にしてみようかと。

便秘対策には水分摂取も大切なので、
夕ご飯をウェットにすることにしました。

でも、総合栄養食のウェットって少ないですね。


最近、ニャンズが気に入ってくれたウェット。
milbenpitogohan_06.jpg
    ウェルネス ヘルシーインダルジェンス


こちらのシリーズは穀物不使用で、
泌尿器系トラブルに良いらしいクランベリー配合。
サツマイモも入ってるので、便秘対策になるかな?


これから、なるべく泌尿器系と消化器系に良さそうな、
総合栄養食のウェットを探して、試してみようと思います。


ミルフィーのドライフードも、今の毛玉ケアのあとは、
お腹に優しいというフードを試してみるつもりです。

少し調べてみたら、いろいろあるみたいなので、
しばらくは、またフードジプシーかな~。

カリカリには、こだわりのあるミルフィーですが、
好みのフードが見つかるといいな。


********************


レイファーも一緒に病院へ。
milbenpitogohan_07.jpg


ストルバイトの定期検査でした。
レファーの話は、またの機会に...。



★☆★☆★ おまけ ★☆★☆★


療養中のミルフィーは、
とっても甘えんぼさんでした。

寝る前に膝の上でゴロゴロ
milbenpitogohan_08.jpg

寝るときは腕枕を要求
milbenpitogohan_09.jpg

milbenpitogohan_10.jpg

療養中は毎日でした。


元気になった今は、
膝の上でゴロゴロと、腕枕はいらないそうです (^_^;







.。.☆.。.:*・*・*:.。.☆.。.:*・*・*:.。.☆.。.:*・*・*:.。.☆.。.:*・*・*:.。.☆.。.:*・*・*:.。.☆.。.


  にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ チンチラ(猫)へ
にほんブログ村




人気ブログランキング


いつもありがとうございます m(_ _)m


  Instagram ←ぷ〜さんのInstagram!
スポンサーサイト



テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

ミルフィー、便秘で病院へ・・・。

    2018.04.23 (Mon)



こんばんは~、ぴょんです。


久しぶりの更新となりました。

更新のない間も、ブログを見に来て下さった皆様、
ありがとうございます。
また少しずつ、皆様のところに伺わせていただきますので、
よろしくお願いします m(_ _)m


タイトル通り、先週ミルフィーが酷い便秘になり、
自力ではどうにもならず、動物病院のお世話になりました。

ミルフィーは、処方されたお薬を頑張って飲んでくれて、
今はとても元気に過ごしています。

今回は、その時のミルフィーの記録です。
※本文中の写真は おまけ です。



********************


我が家では、食後の吐き戻し防止のため、
朝晩の食事はそれぞれ二回に分けて
少し時間をあけてからあげているのですが、

一回目の朝ご飯のあと、
ミルフィーが何度もトイレを出たり入ったり...。

膀胱炎?と思って様子を見ていたら、
う○ちが出し辛いらしく、
小さいのを一つ出してはトイレを飛び出す...
を、繰り返していました。



milbenpi_01.jpg



それでもなんとか、まあまあの量が出て落ち着いたようで、
ラグの上に伏せていたのですが、
突然、少し前に食べた朝ご飯を全部吐いてしまいました。

二回目の朝ご飯の時間、
少し食べたそうにしていたのですが、胃炎の可能性もあるので、
可哀相だけど、ご飯はあげずに様子をみていたら、
その後、時間をおいて二度吐いたので、
病院に連絡をして相談。

先月の胃腸炎の時と症状が似ていたので、
念のため受診することに...。



milbenpi_02.jpg



診察の結果、
少し便秘気味で、トイレで何度も頑張ったので、
食後すぐだったこともあり、気持ち悪くなって
吐いてしまったのではないか...
とのことでした。

お腹には殆どう○ちは溜まってなかったのですが、
数回吐いているので、胃炎の可能性も考え、
抗生剤・吐き気止め・胃のむかつきを抑える薬
の、注射をして様子をみることになりました。



milbenpi_03.jpg



夜には薬が効いたようで、ご飯の催促にきたので、
少量を数回に分けてあげました。

その後、吐くことはなく、
翌朝にはすっかり元気になって
朝ご飯は少し少なめだったけど、
夕ご飯はいつもと同じ量を食べるまでに回復。

でもこの日、う○ちはしませんでした。
トイレに入っても、したそうにしてる気配は無し。
前日に殆ど食べていないので仕方ないけど...。



milbenpi_04.jpg



次の日からのミルフィーは、
食欲もあって、ご飯も残さずしっかり食べて
いつも通りとっても元気。

去年の11月にも、胃腸炎のあと便秘になり
病院に行ったのですが、その時は食べる量が少なく、
出るまでに少し時間がかかりました。

でも今回は、これだけ食欲があって、しっかり食べてるし、
すぐに出るだろうと思っていたんだけど、
まったく出ない...。



milbenpi_05.jpg



ミルフィーは、家にある4つのトイレを転々とし、
頑張ってみるけど何も出なくてトイレから飛び出す...
を、繰り返すようになり、おしりを頻繁に舐めだしました。
でも、食欲はあって、すごく元気...。

もう少し様子を見るべきなのか迷ったけど、
ミルフィーも辛そうだし、
レイファーもミルフィーの様子に不安を感じてるようなので、
やっぱり病院に行くことにしました。




つづく...。









.。.☆.。.:*・*・*:.。.☆.。.:*・*・*:.。.☆.。.:*・*・*:.。.☆.。.:*・*・*:.。.☆.。.:*・*・*:.。.☆.。.


  にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ チンチラ(猫)へ
にほんブログ村




人気ブログランキング


いつもありがとうございます m(_ _)m


  Instagram ←ぷ〜さんのInstagram!

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

ミルフィー回復状況 (動画あり)& ぷ~の新作お披露目!

    2017.10.13 (Fri)
投薬生活が始まって約一週間。
milKaihukuToRayIkaku009.jpg




薬を直接口に入れる作業も少しずつ慣れてきました。


日に日に上達してきて、キモチ的にも余裕がでてきました。
ミルフィーにも慣れが感じられます。

口の周辺にペースト状のフードを塗りたくっても口を開かない場合は、
奥歯のさらに奥の方へ指をするりと入れていくと口を開くようになってきました。


獣医さんのお手本ムービーを観察しますと、
もっともっと余裕があり、
ミルフィーのために、もっと上手にならなくてはと思います。

でも、薬が飲ませられるようになったおかげで、
大分ミルフィーが回復してきたように思います。
一度の食事量も70%回復、体重も少しずつ増え、
milKaihukuToRayIkaku006.jpg
体調を崩す前は3.1kgでしたので、もう少しです。




遊びの催促もするようになってきました。


まだ、短時間しか遊べませんが、
少しは飛び跳ねることもできるようになってきました。

しかし、体調を崩す前は宙返りとかするほど動けたミルフィーですので、
まだまだ本調子ではありません。
もう少し、時間がかかりそうです。

一方、
レイファーがミルフィーに威嚇する件ですが・・・

この通り、まだ、威嚇するのです。
なので、レイファーも、ちょうど検診のタイミングであったこともあるのですが、
同じような病院臭と恐怖の共有による、仲好し度UPを期待して、
一緒に病院に連れて行ったりしました。



そんなこんなするなか、
ぷ~の新作[マルチ台 Cats Heart mini]が完成したので、奥の部屋で撮影していると、
意外に仲良しなニャンズの写真が撮れました。
milKaihukuToRayIkaku001.jpg


ここで、ニャンズを招き入れました。


milKaihukuToRayIkaku004.jpg

やはり、ミルフィーは慣れたもので、きちんと横に座ってくれますが・・・
レイファーはボッサーっと作品の前に立ちん坊なので、
いったん、レイファーには退室してもらいまして・・・


撮影を再開。
改めまして、新作ハンドメイド作品のご紹介です。

[マルチ台Cats Heart mini]
milKaihukuToRayIkaku005.jpg

ミルフィー:作品もキレイが大事だけど・・・
      自分もキレイに・・・・

      写りたくない?    
   <ブルゾン・ミルフィー>




[Cats Heart シリーズ]
milKaihukuToRayIkaku003Take2.jpg

レイファー:あれはなんでちかね~?

ミルフィー:ほ~ら、集中、集中!



と、まあなんとかミルフィーが威嚇されたりせずに撮影できました。

でもこれで、仲良くなったと思ったら、大間違い。
まったく威嚇しないわけではありません。
したり、しなかったり、

よ~くわ~から~~ん \(-"-)/




***今週のぷりてぃ~***



お昼寝中だったのに・・・
milKaihukuToRayIkaku007.jpg
体重計を出すと、音を聞きつけてやって来て、
さっと乗って、あくびして、
おやつを食べて、
さっと行ってしまうミルフィー。


撮影後もしばらくは遊んでいました。
milKaihukuToRayIkaku008.jpg

部屋の模様替えの時の様な感じで、
ニャンズは楽しそうでした。

二人の距離は縮まったかしらん?





.。.☆.。.:*・*・*:.。.☆.。.:*・*・*:.。.☆.。.:*・*・*:.。.☆.。.:*・*・*:.。.☆.。.:*・*・*:.。.☆.。.


  にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ チンチラ(猫)へ
にほんブログ村




人気ブログランキング


いつもありがとうございます m(_ _)m


  Instagram ←ぷ〜さんのInstagram!

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

ミルフィーへの錠剤投与に苦戦中 & ボッチのレイファー(動画あり)

    2017.10.06 (Fri)
ミルフィーは大分回復してきましたが、
固形のフードは口にしてくれない状態なので、
もう少しお薬を続けなくてはなりません。

シリンジで薬を投与してミル。
milKaihuku001.jpg


ミルフィーに錠剤をのませるのは難しいと思ってシリンジでの投与方法を選択したのですが、


出窓に逃亡。
milKaihuku002.jpg


本気で、嫌がってます。


milKaihuku003.jpg


薬の苦みと匂いがたまらんらしいです。


milKaihuku004-1.jpg


シリンジに流動食だけが入っている場合は普通に飲んでくれるのですが、
この薬はあまりにも嫌で、口を開けてくれないので、
入れたそばからダラダラと漏れてしまいます。

でも、飲ませられないと、病院で、点滴と注射をしなくてはならず、
なんとか飲んでいただかないといけません。

仕方なく、錠剤を粒のまま手で直接のどに放り込む方法に挑戦するしかなくなりました。

milKaihuku012.jpg


2錠ずつ2回投与します。


思案の末、
1.ペースト状のおやつ(今回はピューレキッスのマンゴー味)を口に塗りたくり、
2.口に薬を挟んだ2本指をおしつけて、
3.おやつをペロリとすると同時に口内に手を滑り込まして投入
ということをイメージして再挑戦。



今となっては、シリンジよりも、こちらの方が簡単で
ミルフィーにとってもストレスが少ないと思えます。

なぜかというと、錠剤を直接投与の場合、成功すれば、一瞬で終わります。
事前にペースト状のおやつを塗っていることもあり、
おそらく、ほとんど、薬の苦みなどを感じることがなさそうです。

で、とにかく、薬を飲ませることができるようになりました。

その後、ミルフィーは大分回復してきて、
ご飯を催促するほどまでになってきました。
milKaihuku004.jpg
毎日少しずつ、食べる量が増えてきています。
が、250g減った体重は全然回復していません。



ミルフィーのストレスに配慮して、
トイレを新しく設置しました。
milKaihuku005.jpg
案外、すぐに使ってくれるようになりました。
これが、トイレだと、ちゃんとわかるものなのですね。w




ミルフィーから、薬の匂いがするせいか
レイファーの挙動がおかしくなってきました。
milKaihuku008.jpg
これは、はたから見ていますと、
ミルフィーだと思って近づいたらびっくり仰天、知らない猫だった・・・
みたいな風に見えるのです。

こんな風なことが日に数回あります。
まるで、我が家にレイファーがやってきた時のミルフィーの態度のような感じにも近いです。
milKaihuku009.jpg
この状態から、ミルフィーが動くと、
レイファーは、「シャーッ!」といいながら後ずさりして逃げて行ってしまうのです。




点滴の傷があるため、ミルフィーは首輪をはずしてあるのですが・・・
milKaihuku013.jpg

milKaihuku014.jpg

milKaihuku015.jpg




ミルフィーを普通にミルフィーと認識するには、
あと、1週間ほどかかるかもしれません。




***今週のぷりてぃ~***


遊び相手のいない状態なので、こんな時間が多かったと思います。
milKaihuku006.jpg





milKaihuku007.jpg





ぴょんと一緒に眠るミルフィー。 milKaihuku010.jpg





ぴょんの膝の上で腕につかまって眠るミルフィー
milKaihuku011.jpg




ちょっとレイファーとの距離を調整したり、
私たちも、ミルフィー優先の一週間だったので、
今週のミルフィーはとても甘えん坊でした。





.。.☆.。.:*・*・*:.。.☆.。.:*・*・*:.。.☆.。.:*・*・*:.。.☆.。.:*・*・*:.。.☆.。.:*・*・*:.。.☆.。.


  にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ チンチラ(猫)へ
にほんブログ村




人気ブログランキング


いつもありがとうございます m(_ _)m


  Instagram ←ぷ〜さんのInstagram!

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

レイファーはフン闘?そして、ミルフィーはストレスで通院・・・(T_T)

    2017.09.29 (Fri)
洗濯物を干していたら、レイファーがカゴにIN
milNoStress000.jpg




レイファーは今日もあっけらかんと元気に飛び跳ねてます。

が、しかし、今週は、いろいろと事件が発生しまして、
とても、忙しくなってしまいました。
まず、レイファーが尻周辺の長い毛にからまった
5~6粒のウンコロをぶらんぶらんさせながら暴走し、
それを取り除くミッション中にぴょんが後ろ足で蹴られて、負傷。
さらに、ミルフィーが胃腸炎と膀胱炎を併発し、病院通いになることに。

まず、レイファーの便の件ですが
レイファーは毛が長いせいか、
便が尻の周辺に付着してブランブランとなり、
お尻の違和感が原因で、
トイレから物凄い勢いで飛び出してきて、
狂ったように家中を駆け回ることが度々あります。

もう、なれっこで、
気が付いたときは、
お尻周辺の毛を短めにカットしておいたり、
予防措置を定期的にするのが基本なのですが、

しばらく、カットするのを忘れておりまして、
また、暴走したわけであります。

ペルシャ猫と暮らしている皆さんは、どうなのでしょうか?
このようなことが頻発するのは、ペルシャ猫の宿命か?
それとも、レイファーの排便が下手なのでしょうか?


まあとにかく、

仕方ないので、二人がかりで取り除きます。
ところが今度は、レイファーの便を取り除く作業中、ぴょんが、
パニックのレイファーに、後ろ足で蹴られて負傷。
husyouKizu001.jpg

レイファーにエリザベスカラーを装着。
ぴょんが※保定して、ぷ~が便に絡んだ毛をカットして取り除く作業です。

※保定とは?
人と動物の安全を確保しながら円滑に治療を行うために動物の体を抑えること。
(猫のきもちより)

しかしながら・・・
ぴょんは負傷してしまいました。

ぴょん:一時撤退 (*・`ω´・) >

まあ、保定(ぴょん担当)が難しいんですよね~

まだまだ、修業が足りないのですが、
何が大変かって、
レイファーはお尻周辺の毛を一瞬触れただけでもビクンと反応して必死で逃げようと暴れるので、
切る人(ぷ~担当)はハサミのHit & Awayを「うんコロ」の数だけ繰り返す必要があるし。
保定の人(ぴょん担当)は一切りごとに暴れるレイファーを抑えきる必要があるのです。
ぴょん:非力なぴょんには無理でしゅよ~。゚(゚´Д`゚)゚。

まあ、とりあえず、ぴょんは、傷の洗浄、
ぷ~は最後に残った一粒を取り除くべく、
左手で抱え込み、
右手でぶら下がったブツを一瞬で切り落とす神的妙技を成功させたわけであります (*・`ω´・) >

ぴょんの傷にはゲンタシン軟膏をすぐに塗って、 おかげさまで、すでにおおむね完治しました。
husyouKizu002.jpg

ぷ~: 傷の回復が早いね~

ぴょん: まだまだ若いってゆうことだね (*´∀`*)ノ

ぷ~: ゲンタシンのおかげじゃね? (- -)



というわけで、一山超えたと思いきや・・・


今度は、ミルフィーがフードを嘔吐したのを最初に、
ほとんどなにも食べてくれず、
食べても数分後にトイレに行っては嘔吐を繰り返しだしました。
状態が分かったのが夕方であったため、医者には行けず、
翌日朝も、食べても、すぐに吐く状態なので、
その日の午前中に医者に行ってきました。

結果は、胃腸炎と特発性膀胱炎の併発ということで
点滴と注射をしてもらいました。


胃腸炎て・・・
最近元気に追いかけっこを楽しんでいる様に見えたのに、
どういうこと?

って感じでしたが、
お医者様によりますと、
ストレスだそうです。
すなわち、ミルフィーはお気に入りのトイレにこだわりがある猫なのに、
専用のトイレがいつからか(恐らくココ一か月)レイファーも使うようになっていたこと。

さらに、レイファーの付きまといにより、
ミルフィーの一人の時間が減ってしまったことの2点が原因ではないか?
とのことでした。


キャリーケースに閉じこもるミルフィーとストーカーレイファー
milNoStress001.jpg

とりあえず、新しいトイレを、追加して、ミルフィー専用にできるよう、
ミルフィーのお気に入りの部屋に設置し、
その部屋へは、レイファーが入らないようにすることにしました。

さらに、ミルフィーの一人の時間を十分に確保できるように、
特に治療中は注意することとしました。

ちなみに、翌日も何も食べてくれず、
仕方なくまた、病院に行って、点滴、注射をしてもらいました。
現時点で3日間の病院がよいです。
少しばかり、膀胱炎の症状に回復の兆しが見えるようになり、
ミルフィーの動きも少しですが、
回復してきたようです。


ぷ~:先週まで、楽しく追いかけっこして、みんなハッピーだったのにな~、


まあ、レイファーはただ、ミルフィーが大好きで、仕方ないのでしょうが、
それは、いわゆるストーカーの言い分であり、
ストーキングされる側には関係ありませんもんね。
でも、ニャンコのストレスにはなかなか気づけないものですね~
ぷ~: ミルフィーごめんよ~。゚ (゚´Д`゚)゚ 。

ぴょん: み~る~ちゃ~あ~ん。゚ (゚´Д`゚)゚ 。

Ps.そんなわけで、
今月のおやつデコはお休みとなりました。



***ミルフィーの回復状況***


病院から帰ってきた時の車内の様子。
milNoStress002.jpg
自宅前に到着すると、
キャリーから顔を出して周囲の様子を確認したがるのですが、
1日目は中で丸まって動かず、
出ても来ませんでした。
2日目と3日目では気のせいか目の力具合に違いを感じます。


久しぶりのブラッシング
milNoStress003.jpg
毎日、朝一にブラッシングをするのが日課なのですが、
体調をくずしてからはやりたがらず、
数日はしていませんでしたが、
通院3日目に帰宅すると、自分からのどをゴロゴロ鳴らして催促してきました。
これにも、回復の兆しを感じます。

でも・・・
150ccほどの輸液が溜まった右前足がパンパンに腫れているのが痛々しい。

ミルフィーがんば!

レイファーよ、
病院臭が嫌なのはわかるけど、
ミルフィーに「シャーッ」ってするのは
やめてあげて~
っていっても、無理か~ (;?д` ) トホホ



.。.☆.。.:*・*・*:.。.☆.。.:*・*・*:.。.☆.。.:*・*・*:.。.☆.。.:*・*・*:.。.☆.。.:*・*・*:.。.☆.。.


  にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ チンチラ(猫)へ
にほんブログ村




人気ブログランキング


いつもありがとうございます m(_ _)m


  Instagram ←ぷ〜さんのInstagram!

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

ブログランキング
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ チンチラ(猫)へ
にほんブログ村


人気ブログランキング



いつもありがとうございます m(_ _)m
プロフィール
名前:ミルフィー(愛称:ミル)
マンチカン(短足長毛)
10歳 ♀
仔猫の様な高~い声と、
ふさふさの尻尾がご自慢。
自己主張の激しいツンデレ。
レイファーに厳しい指導者。



名前:レイファー(愛称:レイ)
ペルシャ(チンチラシルバー)
7歳 ♀
活発で、1人が嫌いな、 かまってちゃん。1人にされると、
大声で泣き叫ぶ。
ごはんとミルフィーが大好き



ブログ管理人:ぷ~さん
1級 愛玩動物飼養管理士
猫雑貨クラフトマン
色々と忙しくなったので、
ブログはお休みしてますが、
インスタグラムはやってますので、見に来てください。
リンクは↓
ぷ~さんのインスタへ!


書いてる人:ぴょんちゃん
1級 愛玩動物飼養管理士
お絵かきと猫ちゃん大好き!
おやつデコ担当。
ぷ~さんが多忙の時に、
たまに記事を書いてましたが
2018年6月から私が記事を書いています。
カウンター


現在の閲覧者数:
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
カテゴリ
検索フォーム
過去の記事はコチラ

2023/05 (1)

2023/04 (1)

2023/03 (1)

2023/02 (1)

2023/01 (1)

2022/12 (4)

2022/11 (1)

2022/10 (3)

2022/09 (1)

2022/08 (1)

2022/07 (1)

2022/06 (1)

2022/05 (5)

2022/04 (3)

2022/03 (3)

2022/02 (2)

2022/01 (3)

2021/12 (4)

2021/11 (2)

2021/10 (3)

2021/09 (4)

2021/08 (3)

2021/07 (6)

2021/06 (5)

2021/05 (3)

2021/04 (5)

2021/03 (3)

2021/02 (3)

2021/01 (6)

2020/12 (6)

2020/11 (3)

2020/10 (3)

2020/09 (1)

2020/08 (1)

2020/07 (1)

2020/06 (1)

2020/05 (4)

2020/04 (2)

2020/03 (3)

2020/02 (5)

2020/01 (5)

2019/12 (3)

2019/11 (4)

2019/10 (2)

2019/09 (1)

2019/08 (1)

2019/07 (1)

2019/06 (1)

2019/05 (1)

2019/04 (1)

2019/03 (1)

2019/02 (1)

2019/01 (6)

2018/12 (5)

2018/11 (3)

2018/10 (1)

2018/09 (1)

2018/08 (1)

2018/07 (1)

2018/06 (1)

2018/05 (3)

2018/04 (8)

2018/03 (8)

2018/02 (5)

2018/01 (4)

2017/12 (14)

2017/11 (14)

2017/10 (8)

2017/09 (5)

2017/08 (4)

2017/07 (4)

2017/06 (5)

2017/05 (4)

2017/04 (4)

2017/03 (5)

2017/02 (4)

2017/01 (4)

2016/12 (5)

2016/11 (5)

2016/10 (4)

2016/09 (5)

2016/08 (4)

2016/07 (5)

2016/06 (4)

2016/05 (4)

2016/04 (5)

2016/03 (4)

2016/02 (4)

2016/01 (5)

2015/12 (5)

2015/11 (7)

2015/10 (5)

2015/09 (4)

2015/08 (4)

2015/07 (5)

2015/02 (1)

2015/01 (4)

2014/12 (1)

2014/11 (1)

2014/07 (1)

2014/06 (4)

2014/05 (9)

2000/01 (14)

最新コメント
INFORMATION
当サイト内の画像・テキスト等、全てのコンテンツの使用・転載は禁止です。画像等のお持ち帰りも、全てお断りしています。
ブログパーツ

PVアクセスランキング にほんブログ村

ミルびーむ - にほんブログ村

* * * * * * * * * *

まあ、見てミル?!
モンプチのキャンペーン、
アイラブスープ
動画コンテスト
にて、
萌えネコムービー賞を受賞しました~ V(^o^)
(約30秒の動画です)




  ☆  ☆  ☆


モンプチのキャンペーン、
おやつde愛のデコレーション
フォトコンテスト
にて、
優秀賞を受賞しました~ V(^o^)
20151031harowinJusyou.jpg




★’・.,・’★’・.,・’★’・.,・’★


gyaon01.gif
リンク
QRコード
QR
New!
◆Two Hearts 2in◆
PR002_webサイズ



◆ノルウェージャンシルエット 3面閉じ◆
PR002_webサイズ



◆アビシニアンシルエット 3面閉じ◆
PR002_webサイズ



◆アーチエントランス3面閉じタイプ◆
PR002_webサイズ



◆猫トイレカバー メガサイズ◆
Size000ブログ紹介用




作品のご紹介!
◆コーラルテラスキャットタワー◆
コーラルテラスタワーマルチ台001

コーラルテラスタワーマルチ台009拡大

◆マルチ台 Cats Heart◆





◆猫ロフトベッド◆
br002.jpg

◆シェルソファーベッド◆ Main01.jpg

ブランケットでグッドスリープレイファーtake2

爪とぎでリラックスレイファー

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

作品は下記のハンドメイド
マーケットにて販売中!



              creemaはコチラ!


              minneはコチラ!


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



猫ちゃんのトレー、
チョコレート





猫ちゃんのトレー、
ココアブラウン



猫ちゃんのトレー、
クリアカラー



ミニデスク
PR001.jpg

猫トイレハーフカバー







ゼブラウッドとスワロフスキーの猫型チャーム








<< 作品紹介ブログ >>