こんにちは~、ぴょんです。
先日、夏日となった我が家地方。
昨日は雨で肌寒く、またミルフィーが体調崩すのではと、
つい過保護になってしまいました。
ミルフィーはウザかったでしょうね (^_^;
少し間があいてしまいましたが、
前回のつづきです。
********************
食欲もあって、元気だけど、
トイレで頑張っても、自力では出せないようなので、
再び受診することになったミルフィー。
便秘で病院に行くと、
う○ちを出してもらうことになるのですが
どうやって出すかというと、
獣医さんが手で掻き出すのです。(他にも方法はあります)
去年、便秘で受診した時、この方法で出してもらいました。
ミルフィーは、とても我慢強い子なので、
病院で治療中に鳴いたり暴れたりすることは、
今まで一度もなかったのですが、
この時は「んにゃ~」と小さく鳴きました。
だから、病院に行かずにすめば良いなと思ってたのですが、
トイレに入っても何も出ず、飛び出してくるミルフィーも
とても辛そうなので仕方ないです...。
獣医さんの触診で、
お腹にはけっこう、う○ちが溜まってて
固くなっている部分があるので、
レントゲンで確認して、可能なら取り出すけど、
無理なら入院になります。
と、言われました。
幸い、半分ほど取り出すことが出来て、
残りは薬で自然に出るのを待つことになりました。
レントゲンを見せてもらったら、
お腹からおしりにかけて真っ白でした。(う○ちは白く写ります)
取り出したう○ちも見せてもらたのですが、
中にたくさん毛が混じっていて、けっこう固く、
少し血が付いていました。
固いう○ちで腸に傷がついたみたいです。
う○ちが...というより、毛の塊が固くて、
傷の痛みもあって出せなかったのかも...。
お腹に残ってるう○ちを出すために、
浣腸と点滴(う○ちを柔らかくするための水分補給)と、
止血剤の注射をしてもらいました。
緩下剤(穏やかに効く下剤)を処方してもらい、
お腹に優しい療法食のサンプルをいただいて帰宅。
この日のお会計 約13,000円。浣腸が一番高かった...(約5,000円)
薬は、朝夕2回。
そんなに嫌がらずに飲んでくれて、
お腹に残っていたう○ちは、
翌日、ちゃんと出て血もついてませんでした。
少し食欲がないようで心配だったのですが、
次の日、大きな毛玉を吐いたらスッキリしたのか、
食欲も戻りました。
やっぱり、お腹にも毛が溜まってたみたいです。
療法食は、おやつで出したら食べたのですが、
ご飯で出したら半分も食べてくれず、
ふりかけをかけても、ダメだったので、
今まで食べてたご飯に戻しました。
試しにヒルズの消化ケアi/dのウェットをあげてみました。
「チキン&野菜入りシチュー」名前も美味しそうだけど、香りも美味しそう♪
美味しいみたいで喜んで食べてくれたので、
お腹が落ち着くまでは、今までのご飯と、
i/dのウェットをあげることにしました。
ストルバイトのレイファーには尿ケアc/dをあげました。
i/dより具が固め。香りは同じ、美味しそう♪
レイファーも気に入ったみたいで、
一気に完食でした。
香りが良く、嗜好性の高い療法食は助かります。
今は、すっかり元気になったミルフィーですが、
やっぱりお腹に溜まっていた、あの毛玉たちが心配なので、
換毛期が終わるまでは毛玉ケアのご飯にしてみようかと。
便秘対策には水分摂取も大切なので、
夕ご飯をウェットにすることにしました。
でも、総合栄養食のウェットって少ないですね。
最近、ニャンズが気に入ってくれたウェット。
ウェルネス ヘルシーインダルジェンス
こちらのシリーズは穀物不使用で、
泌尿器系トラブルに良いらしいクランベリー配合。
サツマイモも入ってるので、便秘対策になるかな?
これから、なるべく泌尿器系と消化器系に良さそうな、
総合栄養食のウェットを探して、試してみようと思います。
ミルフィーのドライフードも、今の毛玉ケアのあとは、
お腹に優しいというフードを試してみるつもりです。
少し調べてみたら、いろいろあるみたいなので、
しばらくは、またフードジプシーかな~。
カリカリには、こだわりのあるミルフィーですが、
好みのフードが見つかるといいな。
********************
レイファーも一緒に病院へ。
ストルバイトの定期検査でした。
レファーの話は、またの機会に...。
★☆★☆★ おまけ ★☆★☆★
療養中のミルフィーは、
とっても甘えんぼさんでした。
寝る前に膝の上でゴロゴロ
寝るときは腕枕を要求
療養中は毎日でした。
元気になった今は、
膝の上でゴロゴロと、腕枕はいらないそうです (^_^;
|
|
|