また、出ちゃいましたストルバイト。レイファー療法食再開(T_T)

    2017.07.21 (Fri)


お医者様の許しを得て、療法食を一時止めて、
療法食ではないものの、ストルバイトに配慮したメインフードと
下部尿路配慮と記載のあるようなおやつに切り替えて約2ヶ月経過。
結晶が再びできていないか、いよいよ再検査です。 結果を聞くのが怖い~ ( ノД`)怖

でも、レイファーはキャリーケースを用意すると自分から入ってきて、
なんだか、とってもお出かけが楽しみな様子です。

sutorubaitoSaihatu001.jpg


しか~っし!

検査結果はだめでした。(T_T)
尿検査の結果、またしても結晶ができていました。
やはり、療法食の継続は必要だったということです。


とりあえず、検査をがんばったレイファーにおやつをあげました。
sutorubaitoSaihatu002.jpg
下部尿路配慮のプチボンボン。

早速、療法食を買って帰りました。
sutorubaitoSaihatu003.jpg


今後のメインのフードは療法食をあげることになりました。
レイファーはフツーにしてますが、
ミルフィーも?含め一同テンション低めです (;´д`)トホホ…

元気だしなね~
sutorubaitoSaihatu004.jpg




***今週のぷりてぃ~***


レイファーの食事が新しくなったことを察知したミルフィー。
自分も、もらえると思っていたが、
残念。いつもどおりのごはんでした。
それを拒否して、
いじけているミルフィー。

外を眺めるたそがれミルフィー
sutorubaitoSaihatu005.jpg
お尻ぺったんこ。尻尾だら~んw

何度向きを変えてみても気分は変わらない。
sutorubaitoSaihatu006-02.jpg
ふてくされ感満載!


ストルバイトになったレイファーよりも

ミルフィーの方が元気を無くしてしまいました。



.。.☆.。.:*・*・*:.。.☆.。.:*・*・*:.。.☆.。.:*・*・*:.。.☆.。.:*・*・*:.。.☆.。.:*・*・*:.。.☆.。.


  にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ チンチラ(猫)へ
にほんブログ村




人気ブログランキング


いつもありがとうございます m(_ _)m


  Instagram ←ぷ〜さんのInstagram!

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

レイファー、療法食から一般食になりました!

    2017.05.19 (Fri)
レイファーをつれてストルバイトの再検査に行って来ました。
結果次第でその後の食事内容を検討しなおすので、少しドキドキです。

お出かけ前のお気楽レイファ~
stCheckOk001.jpg



ミルフィーはお留守番
stCheckOk002.jpg



車内でもお気楽レイファー
stCheckOk003.jpg

2か月ほど療法食とストルバイト仕様のおやつをあげてきましたが、
検査結果はまったく問題無しでした。

とはいっても、療法食をやめたとたん、再発する場合もあるので、
注意は怠るわけにはいかないのですが、
とりあえずは、一安心。

病院にも慣れたのか、検査中も検査後も終始リラックス。
ちゅ~るをおいしそうに食べるレイファ~
stCheckOk004.jpg



家に帰ってさらにリラックスのレイファー
stCheckOk005.jpg



ミルフィーお気に入りの箱をうばってご機嫌のレイファー
stCheckOk006.jpg
そして、おちた。


さて、あたらしいレイファーのごはんですが、
下部尿路疾患に配慮されたフードをいろいろと試していくことになります。

で、手始めに、
今回選んだのがコチラ。
stCheckOk007.jpg
カントリーロードのプレシャスサポート。
これをレイファーのメインフードとし、
同じくカントリーロードのハッピーミュー(穀物、炭水化物不使用)と
クリスピーチーズ(フリーズドライ)をおやつに。
たまにあげるウェットフードとしてチキンwithリコピン。
そして、ミルフィーにはフィーラインディライトのおためしサイズを買ってみました。

これらをメインとして、
他にも特にレイファーに関してはストルバイトに配慮したおやつなどをあげていきます。

そして、2か月後に再検査をして、結果次第でその後の食事を見直します。


ニャンズの反応は・・・
stCheckOk010.jpg
ミルフィーは袋を開けてないけど、
スリスリ。
香りがわかるのでしょうか?



レイファーのごはんにも興味しんしんのミルフィー。
stCheckOk011.jpg
ミルフィーは全部自分のものと思っているようです。


フードの粒はわりと小粒。
stCheckOk012.jpg
食べてみると・・・
左のフィーラインディライトは色、香り、味、共に、濃いです。食感はカリッと。
右のプレシャスサポートは色、香り、味、共に、サッパリ。食感はサクッと。


それでは、ミルフィーちゃん召し上がれ~
stCheckOk013.jpg
問題なく食べているので、
レイファーに食事を出すと、


食事を中断してレイファーを偵察する卑しいミルフィーと・・・
stCheckOk014.jpg
あっという間に完食してもなお足りずに袋にかじりつく卑しいレイファー

卑しいニャンズ。

レイファーが立ち去った後皿を確認するミルフィー
stCheckOk015.jpg



自分のごはんに戻り、なぜか横から食べるミルフィー
stCheckOk016.jpg

レイファーの影響か、
最近ミルフィーが少しずつダーティーになってきたように感じます。


***今週のぷりてぃ~***


レイファーは・・・

段ボールより・・・
stCheckOk008.jpg

フツ~に・・・

かみぶくろがすっき~・・・

stCheckOk009.jpg



.。.☆.。.:*・*・*:.。.☆.。.:*・*・*:.。.☆.。.:*・*・*:.。.☆.。.:*・*・*:.。.☆.。.:*・*・*:.。.☆.。.


  にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ チンチラ(猫)へ
にほんブログ村




人気ブログランキング


いつもありがとうございます m(_ _)m


  Instagram ←ぷ〜さんのInstagram!

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

ストルバイトが無くなりました。やったねレイファー!

    2017.04.07 (Fri)
ストルバイトの再検査に行ってきました。

約一か月の食事制限。


ぷ~: 無くなってたらいいな~(* ´ ▽ ` *) 

ぴょん: 記事のタイトルに結果出てるし~  ( ̄  ̄)


桜を見に公園に行きたいところですが、
とりあえず、近所の桜の前で一枚撮って我慢。
病院へGo! ( ̄^ ̄)ゞ
sutorubaito001.jpg


病院前のベンチで時間つぶし。

レイファーは特に緊張とかしてません。
sutorubaito002.jpg

そして、いよいよ、診察です。

結果は良好!
なんと、ストルバイトは無くなっていました!やったねレイファー\(^o^)/

とはいえ、療法食を完全にやめてしまうと、
再発の恐れがあるので、メインのフードはこのまま継続しますが、
ストルバイトに配慮したようなおやつならあげてもよいか
獣医さんに確認をしたところ、OKが出ました。

sutorubaito003.jpg


診察前のお散歩がよかったのか、
診察中も勝手に診察室を歩き回り、
診察後も、リラックスしてました。
病院に慣れたのかな?

おやつもフツーに食べました。
sutorubaito004.jpg


しばらくは、ロイヤルカナンの [pHコントロール1] をメインフードとし、

こちらをおやつとして追加。
sutorubaito005.jpg
一か月後の検査結果次第でその後の食事を検討するということになります。


尿のpHチェックもマメに行います。

今月のねこのきもちの付録に、[オシッコチェッカー]が付いてきたので、
これも使ってみようと思います。
sutorubaito006.jpg

食後のおしっこはアルカリ性に傾く傾向があるそうなので、
毎朝、食前のおしっこを継続的にチェックします。

早速、今朝やってみました。
sutorubaitoPH008.jpg

結果は、2人とも、およそ6.2前後でした。
比べると、少しミルフィーの方がアルカリ寄りでした。
おしっこの色も、少しミルフィーの方が濃いようです。
そして、量はレイファーの方が多いです。
ミルフィーの飲水量は要注意?

これからマメなチェックを、 がんばるど~ (っ ` -´ c)



***今週のぷりてぃ~***



ミルフィーはお留守番で一人を満喫していたようです。
sutorubaito007.jpg



.。.☆.。.:*・*・*:.。.☆.。.:*・*・*:.。.☆.。.:*・*・*:.。.☆.。.:*・*・*:.。.☆.。.:*・*・*:.。.☆.。.


  にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ チンチラ(猫)へ
にほんブログ村




人気ブログランキング


いつもありがとうございます m(_ _)m


  Instagram ←ぷ〜さんのInstagram!

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

ミルフィーの水分摂取と、レイファーのその後。

    2017.03.24 (Fri)
こんばんは~、ぴょんです。

今回も私の記事です。

前回の記事に、コメントくださったみなさま、
ありがとうございました。
ストルバイトのこと、療法食のこと、水分摂取の方法、
初めてで分からないことばかりなので、
みなさまからのアドバイスは、大変ありがたく、
とても参考になりました。
長いつきあいになる病気、私ももっと勉強します。

レイファーは、とても元気で膀胱炎も大丈夫そうです。
今回は、その後のレイファーの様子と、
ミルフィーの水分摂取についてです。

また、文字多めで長いです... m(_ _)m


ぷ~さんは、来週から復帰します。(多分...)


********************


前回お話しした、レイファーの尿の再検査の時、
ミルフィーも一緒に行って、尿検査をしました。

ミルフィーは、昨年秋に受けた健康診断で、尿に蛋白が出たので、
4ヶ月後に再検査することになってました。

ちょうどその時期だったので、一緒に検査を受けたのですが、
今回もまた蛋白が出てしまいました。
レイファーもストルバイトの影響なのか、蛋白が出たので、
2ニャンとも詳しく検査をしてもらうことに...。


先日、その結果が出まして、

 2ニャンとも、問題なし!

とのことでした。よかった~ (´∇`) ホッ


もし悪い結果が出たら、腎臓ケアの療法食になると言われてたので、
普通のご飯ですら食べさせるのに苦労しているミルフィーに、
療法食を食べさせることが出来るのか...とか、
この先レイファーはずっと療法食なのかなぁ...とか、
考えがマイナスな方にばかりいってしまい、
落ち着かない一週間だったので、良い結果に一安心です。

でも、
問題なし!の結果が出たからといって、
喜んでばかりはいられないのです。

ミルフィーの尿には不純物が多く(悪い物ではないそうです)、
膀胱内に長時間尿が溜まっていることが原因なので、
これを解消するには、やっぱり飲水量を増やすのが良いとのこと。

今はまだ大丈夫だけど、将来のことを考えると、
何とかミルフィーの飲水量を増やさなくては...。


今、我が家では、4カ所に水を置いています。
レイファーは全ての場所で水を飲みますが、
ミルフィーは2カ所でしか飲みません。
以前は1カ所でしか飲まなかったのですが、
レイファーが来てから2カ所に増え、飲む回数も増えました。
でも、まだ足りてないので、食事で何とか増やそー!

ということで、
最近ミルフィーが気に入ってる「フリーズドライのササミ」を、
戻し汁ごとスープ風にあげてみました。

ささみスープ作戦!
milWater001.jpg


まったく飲まない。寄りつきもしない... (´・ω・`)ショボーン

ぷ~: これじゃ飲まないよ。味もついてないし、水の量が多すぎる! 

確かに...気持ちが焦って水入れすぎたかも... ヾ(_ _。)ハンセイ…


作戦変更。

ちゅーるを少~し水で薄めて、戻したささみを入れてみました。

ちゅーるスープ作戦!
milWater002.jpg


水を飲ませたいのに、その水が一番少ないという、
なんだかな~なスープだけど、
飲みました~、一気に完食です!(ちょっと具が残ったけど...)

最初に私が変なの出したから、警戒して変な格好してるけど、
何とか飲んでくれました。

これからは、ちゅーる的なものだけでなく、ウェットのときにも、
気づかれない程度に少し水を加えて、あげてみようと思います。
そして、加える水の量を少~しずつ増やして、
鶏や魚の出汁スープも飲めるようになってもらいたいなぁ...。


********************


レイファーが療法食を始めて、10日ほど経ちました。

飽きずに食べてもらえるように、
ご飯をフィッシュ味、おやつをチキン味と変えてみたり、
ふやかしカリカリの食感を変えたりしてるのですが、

 「これ、さっきも食べた気がする...」

と、思い始めているような...。

先日のこと、
おやつの後、ミルフィーだけ美味しい物をもらってると思ったのか、
レイファーの機嫌が悪く、突然部屋中走り回り、
ミルフィーを追いかけ回してパンチする...
ということがありました。

ミルフィーが食べるものは、見せないようにしてたのですが、
それがよくなかったのかなぁと思い、
ミルフィーが食べ終わった後のお皿に、
レイファーの療法食を、食べ残し風に置いてみました。

ミルフィーも同じの食べてるよ~作戦!
milWater003.jpg

ミルフィーのお皿の、食べ残し風療法食を食べて、
ちょっとご機嫌なレイファー。


盗み食いが習慣になっては困るので、
何度もやるつもりはないのですが、
今後の課題かな~?

療法食以外に、ストルバイトのコが食べてもいいおやつ、
ないのかなぁ...ないよね...。


一方、ミルフィーのご飯拒否問題ですが、
コチラはお皿が原因だったようです。

我が家では、ドライ用とウェット用のお皿を分けてるのですが、
レイファーはふやかしカリカリなので、
毎回ウェット用のお皿であげていました。
ミルフィーは、レイファーが毎回ウェットを食べてる!
と、思っていたようなので、同じお皿であげるようにしてみました。

同じお皿だよ~作戦!
milWater004.jpg
 ミルフィーがドライの時(写真上) ミルフィーがウェットの時(写真下)


レイファーをあまり気にせず食べるようになりました。

milWater005.jpg


ちょっと立ち位置が変ですが、
同じお皿にしてから、完食率が増えました。

ちなみにレイファーは、お皿が変わっても、
フツーに食べてます。


ミルフィーとレイファー、
それぞれ気になる部分が違うようです。


********************


前回、病院に行ったストレスから、
膀胱炎を再発してしまったレイファーですが、
帰りの車の中では、のどをゴロゴロ鳴らしてご機嫌で、
おやつ(療法食)をしっかり食べて、やっぱり寝てしまいました。

milWater006.jpg


病院は嫌だけど(当たり前ですが...)、
お出かけは、嫌ではないみたいです。

もう少し暖かくなったら、レイファーの体調をみて、
またお散歩に行こうかな。



★☆★☆★ 今日はご機嫌 ★☆★☆★




最近、ご飯を食べてくれるようになったミルフィー。

今、この食べ方がブームのようです。

milWater007.jpg


狭くて食べずらそうに見えるんだけど...。


何でその場所がいいのかなぁ... (-_-;ウーン



前回の、ロイヤルカナンのフード

 「 食べない悩みを持つ猫のための 3種類のお試しセット 」

3種類試してみました。

1. アロマ・香りで食欲を刺激
2. 味わい・食感で食欲を刺激
3. 高タンパクな栄養バランスで食欲を刺激

ミルフィーは、どれも食べてくれましたが、
特に3が気に入ったようです。
少しだけお試しできるフードっていいですね (^-^)




.。.☆.。.:*・*・*:.。.☆.。.:*・*・*:.。.☆.。.:*・*・*:.。.☆.。.:*・*・*:.。.☆.。.:*・*・*:.。.☆.。.


  にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ チンチラ(猫)へ
にほんブログ村




人気ブログランキング


いつもありがとうございます m(_ _)m


  Instagram ←ぷ〜さんのInstagram!

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

レイファー、ストルバイトでした。そして、膀胱炎再発です...。

    2017.03.17 (Fri)
こんばんは~、ぴょんです。

前回に引き続き、今日も私の記事です。

前回の記事で、レイファーにご心配いただき、
ありがとうございました。
今現在のレイファーは、とても元気なのですが、
その後、ストルバイトであることがわかり、
一度は治ったと思った膀胱炎が、再発してしまいました。

今回も、文字多めで長いです... m(_ _)m


********************


先日、尿検査に行ってきました。

最初に膀胱炎で受診したとき、
ストルバイトが原因の可能性があるものの、
レイファーの尿量が少なくて確認できず、
でも細菌によるものではなかったので、
特発性膀胱炎との診断になりました。

そして、
再検査でストルバイトが確認できました。
実際、私も顕微鏡で見せてもらったのですが、
四角?台形?の小さな結晶がありました。

ストルバイト結晶がある限り、
また膀胱炎になる可能性があるわけで、
今はまだ結晶だけど、石になったらもっと大変...。
出来てしまった結晶を溶かすために、
しばらく療法食にかえて様子を見ることになりました。

ストルバイトは、療法食で治すことが出来るとのこと。
そして、ストルバイトが出来るか出来ないかは、
体質によるそうです。
同じ食生活をしていても、
出来るコは出来るし、出来ないコは出来ない。

我が家でもミルフィーとレイファーは、
ほぼ同じ食生活をしていますが、
ミルフィーはストルバイトになったことはないので、
やっぱり体質なのかなぁ...。

しばらく療法食を続けて、治ったら一般食に戻せるそうですが、
出来やすい体質であることに変わりはないので、
その後の食生活は見直さないといけないです。

それと、ストレスにも注意しなくては...。

レイファーの膀胱炎は一度は治り、
再検査に行く前の数日間は、薬も飲んでいませんでした。
ですが、
再検査から帰った日の夜、再発してしまいました。
翌日、薬だけ貰えないかと思い病院に電話したのですが、
受診するようにいわれ(膀胱の状態を確認したかったようです)、
可哀相ですが2日続けての通院になってしまいました...。

今回はすぐに薬が効いて、翌日からは元気に走り回ってますが、
再発の原因は、再検査のために病院に行った事によるストレスと思われます。

ストルバイトが治らないと、また何かのきっかけで再発するのかなぁ...。
今はまだ薬を飲んでいて、毎日元気いっぱい走り回ってますが、
薬がなくなってからが心配です...。


今回、レイファーに処方された療法食は、

< ロイヤルカナン >
 pHコントロール1 ドライ (チキン)
 pHコントロール1 フィッシュテイスト ドライ
 pHコントロール ウェット パウチ (チキン)
 pHコントロール フィッシュテイスト ウェット パウチ


療法食に興味津々のミルフィー。
ryouyouRay001.jpg

それ、レイファーのご飯なんですけど...。



まずは、チキン味をあげてみました。
ryouyouRay002.jpg

大丈夫とは思っていましたが、
いつものように、ガツガツと食べてくれました。
キレイに食べてくれたので、とりあえず安心。

やはり、水分はたくさん摂った方がよいそうなので、
基本的にはふやかしカリカリをあげるようにしています。

ウェットでも水分は摂れるのですが、油分も含まれているので、
水でふやかしたドライフードをあげる方が、
水分摂取量を上げるには望ましいそうです。

病気の影響があるかもしれないので、まだ様子見の段階ですが、
レイファーは胃腸が弱い可能性があり(少し前からたまに嘔吐と血便があります)、
ウェットはあまり消化が良くないので、たまにご褒美的に少量あげるくらいにして、
消化の良いドライフードをメインにした方が良いとのこと。

しばらくは療法食以外の物は食べることが出来ないので、
当然おやつもNGです。

でも、爪切りやブラッシング後のご褒美は必要だし、
ご飯大好きレイファーに、おやつ無しでは可哀想なので、
1日分のドライフードを、ご飯分とおやつ分に
タッパーに小分けにしてあげることにしました。

レイファーの1日分のご飯とおやつ
ryouyouRay003.jpg
丸いタッパーがおやつ(左) 四角いタッパーがご飯(右)

食後の吐き戻し予防と、胃腸への負担を少なくするために、
ご飯は朝晩2回ずつ、少し時間をおいてあげてます。
おやつは4回分に分けてますが、回数はその日よって変わります。(量は変えません。)

フードの味が、チキンとフィッシュしかないので、
飽きないように、ふやかしカリカリご飯の食感を、
たまに変えてみたりしてます。

効果があるのかどうかは分かりませんが...。

ふやかしカリカリご飯を食べるレイファー
ryouyouRay004_2.jpg

どんなご飯でも、キレイに食べてくれて助かります。

とりあえず療法食を続けて、1ヶ月後にまた検査です。
良い結果が出るといいのですが...。


********************


猫さんの1日の水分摂取量は、
体重1kgあたり50ccが理想なんだとか...。

 2.6kgのレイファーは130cc
 3.2kgのミルフィーは160cc

これだけの量を、自発的に飲んでもらうのは難しい...。

今のところ、レイファーはふやかしカリカリで補えてますが、
ミルフィーは全然足りてません...。

偏食ミルフィーに、食事で水分を摂らせるのは非常に難しいですが、
腎臓のためには何とか工夫して、水分摂取量を増やさなくては!



★☆★☆★ 今日のふてにゃん ★☆★☆★




相変わらず、ご飯を拒否るミルフィー。
レイファーの療法食が、気になって気になって仕方がない様子...。

療法食をあげるわけにはいかないので、
試しに同じロイヤルカナンのフードを買ってみました。

ryouyouRay005.jpg

「 食べない悩みを持つ猫のための 3種類のお試しセット 」


なんとも魅力的なネーミングですぅ~ (*´ー`*)


まずは「 アロマ・香りで食欲を刺激 」からスタート!
ryouyouRay006.jpg

食べてる食べてる~♪ 一気に完食!

いいんじゃない?これ~ (σ´∀`)σ最高!!!


本日2日目...。

すでに、あやしげな気配...。

でも、まだ2種類残ってる!

あきらめるなっ!頑張れアタシ \(*`へ´*)




.。.☆.。.:*・*・*:.。.☆.。.:*・*・*:.。.☆.。.:*・*・*:.。.☆.。.:*・*・*:.。.☆.。.:*・*・*:.。.☆.。.


  にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ チンチラ(猫)へ
にほんブログ村




人気ブログランキング


いつもありがとうございます m(_ _)m


  Instagram ←ぷ〜さんのInstagram!

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

ブログランキング
にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ チンチラ(猫)へ
にほんブログ村


人気ブログランキング



いつもありがとうございます m(_ _)m
プロフィール
名前:ミルフィー(愛称:ミル)
マンチカン(短足長毛)
10歳 ♀
仔猫の様な高~い声と、
ふさふさの尻尾がご自慢。
自己主張の激しいツンデレ。
レイファーに厳しい指導者。



名前:レイファー(愛称:レイ)
ペルシャ(チンチラシルバー)
7歳 ♀
活発で、1人が嫌いな、 かまってちゃん。1人にされると、
大声で泣き叫ぶ。
ごはんとミルフィーが大好き



ブログ管理人:ぷ~さん
1級 愛玩動物飼養管理士
猫雑貨クラフトマン
色々と忙しくなったので、
ブログはお休みしてますが、
インスタグラムはやってますので、見に来てください。
リンクは↓
ぷ~さんのインスタへ!


書いてる人:ぴょんちゃん
1級 愛玩動物飼養管理士
お絵かきと猫ちゃん大好き!
おやつデコ担当。
ぷ~さんが多忙の時に、
たまに記事を書いてましたが
2018年6月から私が記事を書いています。
カウンター


現在の閲覧者数:
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリ
検索フォーム
過去の記事はコチラ

2023/08 (1)

2023/07 (1)

2023/06 (1)

2023/05 (1)

2023/04 (1)

2023/03 (1)

2023/02 (1)

2023/01 (1)

2022/12 (4)

2022/11 (1)

2022/10 (3)

2022/09 (1)

2022/08 (1)

2022/07 (1)

2022/06 (1)

2022/05 (5)

2022/04 (3)

2022/03 (3)

2022/02 (2)

2022/01 (3)

2021/12 (4)

2021/11 (2)

2021/10 (3)

2021/09 (4)

2021/08 (3)

2021/07 (6)

2021/06 (5)

2021/05 (3)

2021/04 (5)

2021/03 (3)

2021/02 (3)

2021/01 (6)

2020/12 (6)

2020/11 (3)

2020/10 (3)

2020/09 (1)

2020/08 (1)

2020/07 (1)

2020/06 (1)

2020/05 (4)

2020/04 (2)

2020/03 (3)

2020/02 (5)

2020/01 (5)

2019/12 (3)

2019/11 (4)

2019/10 (2)

2019/09 (1)

2019/08 (1)

2019/07 (1)

2019/06 (1)

2019/05 (1)

2019/04 (1)

2019/03 (1)

2019/02 (1)

2019/01 (6)

2018/12 (5)

2018/11 (3)

2018/10 (1)

2018/09 (1)

2018/08 (1)

2018/07 (1)

2018/06 (1)

2018/05 (3)

2018/04 (8)

2018/03 (8)

2018/02 (5)

2018/01 (4)

2017/12 (14)

2017/11 (14)

2017/10 (8)

2017/09 (5)

2017/08 (4)

2017/07 (4)

2017/06 (5)

2017/05 (4)

2017/04 (4)

2017/03 (5)

2017/02 (4)

2017/01 (4)

2016/12 (5)

2016/11 (5)

2016/10 (4)

2016/09 (5)

2016/08 (4)

2016/07 (5)

2016/06 (4)

2016/05 (4)

2016/04 (5)

2016/03 (4)

2016/02 (4)

2016/01 (5)

2015/12 (5)

2015/11 (7)

2015/10 (5)

2015/09 (4)

2015/08 (4)

2015/07 (5)

2015/02 (1)

2015/01 (4)

2014/12 (1)

2014/11 (1)

2014/07 (1)

2014/06 (4)

2014/05 (9)

2000/01 (14)

最新コメント
INFORMATION
当サイト内の画像・テキスト等、全てのコンテンツの使用・転載は禁止です。画像等のお持ち帰りも、全てお断りしています。
ブログパーツ

PVアクセスランキング にほんブログ村

ミルびーむ - にほんブログ村

* * * * * * * * * *

まあ、見てミル?!
モンプチのキャンペーン、
アイラブスープ
動画コンテスト
にて、
萌えネコムービー賞を受賞しました~ V(^o^)
(約30秒の動画です)




  ☆  ☆  ☆


モンプチのキャンペーン、
おやつde愛のデコレーション
フォトコンテスト
にて、
優秀賞を受賞しました~ V(^o^)
20151031harowinJusyou.jpg




★’・.,・’★’・.,・’★’・.,・’★


gyaon01.gif
リンク
QRコード
QR
New!
◆Two Hearts 2in◆
PR002_webサイズ



◆ノルウェージャンシルエット 3面閉じ◆
PR002_webサイズ



◆アビシニアンシルエット 3面閉じ◆
PR002_webサイズ



◆アーチエントランス3面閉じタイプ◆
PR002_webサイズ



◆猫トイレカバー メガサイズ◆
Size000ブログ紹介用




作品のご紹介!
◆コーラルテラスキャットタワー◆
コーラルテラスタワーマルチ台001

コーラルテラスタワーマルチ台009拡大

◆マルチ台 Cats Heart◆





◆猫ロフトベッド◆
br002.jpg

◆シェルソファーベッド◆ Main01.jpg

ブランケットでグッドスリープレイファーtake2

爪とぎでリラックスレイファー

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

作品は下記のハンドメイド
マーケットにて販売中!



              creemaはコチラ!


              minneはコチラ!


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



猫ちゃんのトレー、
チョコレート





猫ちゃんのトレー、
ココアブラウン



猫ちゃんのトレー、
クリアカラー



ミニデスク
PR001.jpg

猫トイレハーフカバー







ゼブラウッドとスワロフスキーの猫型チャーム








<< 作品紹介ブログ >>